SSブログ

ながめる楽しみ、集める楽しみ [本]

 引越荷物でかなり重かったのが雑誌

 あっちこっちに収納されて気がつかなかったけれど、いつのまにか雑誌が増えていた。 

revista1.jpg

 これらは、すべて料理関係。 

 お出かけにも疲れた、とある週末、家の中の整理をしようと始めた雑誌の片付け。 チェコからオランダに戻った時、ダンボールを開梱して、とりあえず収まる場所へ入れてみただけの収納だったので、ちゃんと持ち物を把握しなきゃと決心。 

 持っていた料理雑誌国別に分類してみると・・・ 

revista3nederland.jpg

 まずは、オランダ。 一番左のは、クリスマスと冬のお料理の特集。 170種以上のレシピが載ってて、 帆立貝柱、ラム肉が美味しそうな雑誌。 次が、「BBQシーズン再来!」とあるもの。 オランダ人はバーベキューが大好き。 でも実際TVなどで見てると、焼いてるのは肉がほとんど・・・。 野菜も食べなきゃね。 

 "delicious."というのが、一番気に入ってる雑誌だけど、最近買ってないなぁ。 "Wining & Dining"はワインと料理、両方載ってる。 右のは、セールの時に買った本。 簡単でヘルシーなお料理ばかり載ってた。 冷たいお蕎麦も♪

 次は、オランダの南にある国で・・・ 

revista2belga.jpg

 ・・・ベルギー。 確か、ブリュッセルの右側にある、Leuven ルーベンの街の本屋さんで買った雑誌と本。 左は、魚とナスのグリル、朝食にフルーツの特集。 その中に、豆腐の巻き寿司があってビックリ。 醤油とごま油にマリネした豆腐を海苔で巻いてあった。 

 右のは、魚料理の本で、魚の名前と写真が載ってて分かりやすく、魚やイカの開き方など下準備の仕方まで丁寧に写真入。 キッチンバサミでできるイワシの下処理方法も。 

 これらベルギーの書物、上のオランダの書物と同じオランダ語に見えるけど、単語が少し違ってたりする。 さらにベルギーの南の方へ行くと、フランス語の雑誌になるのかも。 

 で・・・その南の方の国は・・・

revista4francia.jpg

 ・・・フランス。 ドン!と表紙にティラミス。 なぜかイタリア料理のレシピが多い。 左の雑誌の表紙もパスタ。 

 フランスのお料理というと、どうもレストランの、お皿をキャンバスに見立ててソースでアートするような、盛り付けに凝ったものに直結するけど、美味しくて経済的、というのは、やはり、普段の食生活では、どこの国も共通なのね。 この左の雑誌には、Le gari と、ショウガの酢漬け「ガリ」のレシピも載って面白かった。

 左から2番目のは、牡蠣、フォアグラなど材料もリッチ。 よく見ると、クリスマスの時期のもの。 どうりで。 贈りものにシャンパン、の特集を読んでて、誰かこんなの贈ってくれないかなぁ、と、もらう側に立って夢♪  

 フランスのもっと先に行くと・・・

revista5spanje.jpg

 ・・・スペイン。 語学学習を兼ねて、初めて買った雑誌が、お料理のものだった。 外食にしろ、mercado(メルカド)市場での買い物にしろ、自分の食べたいものを注文したり、買ったりしたい、そんな気持ちから。 雑誌で覚えた食べ物の単語はとても役に立ったなぁ。 何度か同じ店に通ううちに、オマケしてもらったり、来ると思って取っといたわよ、と、お取り置きしてくれるまでに・・・。

 見てると、卵料理の紹介が多い。 もちろん、中にはパエリアの作り方も。 時々出てくるvino(ビノ)ワインやcava(カバ)発泡ワインの紹介も面白い。 でも、普段の食卓では、紙パックのワインを飲む人も多い。 ミネラルウォーターより安いものもあるしね・・・。 

 スペインまで来れば、次はポルトガルかな・・・

revista6italia.jpg

 ・・・と思ったでしょ? でも、これらは、イタリア。 ポルトガルのは確か日本に置いてきちゃってるので・・・。 

 左の雑誌は、簡単・早い・健康的・ファンタスティックな料理が特集。 最初のページに、掲載してる料理名のリストがあって、しかも、前菜、メイン、デザートなどに分類され、準備時間、調理時間、カロリー、かかる費用、ページ・・・と一目瞭然。 思ったより細かくてスゴイ。 パラパラめくると、時折、間に入ってる食品の広告も、目を引くキレイなパッケージ・デザイン。

 右は、小さめのサイズだけれど、ほとんどが、料理の手順を写真で解説しているので、分かりやすい。 しかも、たっぷりレシピで、1ユーロ(約134円)の価格は、ありがたい。 

 で、イタリアから、北上して・・・

revista7alemania.jpg

 ・・・ドイツ。 お料理の盛り付け写真を見て思うのが、香草をたっぷり使ってること。 ソースディップの紹介も多い。 野菜・果物・スパイスなど、食材の解説までも詳しく載ってる。 あと、キッチンの道具の紹介が特徴的。 例えば、野菜をおろす道具を8個ほどテストして使い心地を比べたり。 

 そういえば、ドイツに"test"って、商品を徹底比較してた雑誌があったっけ。 私が以前に見たのは、ミネラルウォーター、オレンジジュース、掃除機など厳しく評価してあった。   

 さらに、北に向かって・・・

revista8suecia.jpg

 ・・・スウェーデン。 左の本は、四季に分かれてて、旬の食材を使ったお料理だというのがよく分かる。 3人の料理人が紹介している料理は、どれもちょっと品がある感じ。 

 中央の雑誌、スウェーデン語”MAT"とは、「料理」とか「食品」という意味。 中味は、ピクニックに持っていくサンド、キッシュ、ケーキ、庭での食事のテーブルセッティング、使われてる食器もシンプルでオシャレ。 ビックリしたのは、ニシンのタルト。 カッテージチーズが塗られた表面に、青ネギや赤玉ねぎのみじん切りが輪に散らされ、その上にポン、ポン、と飾りに紫の花が。 すっかり見た目がお菓子ケーキ

 また南下して・・・

revista9polonia.jpg

 ・・・ポーランド。 右のtina はドイツの料理雑誌と同じ名前。 同じ系列かも。 ポーランド語のSmacznego! は、フランス語で言うBon appetit! ボナペティ。 「よい食欲を」、「召し上がれ」かな。 Boże Narodzenie が「クリスマス」。 カトリック教徒の多いポーランドは、クリスマスは大事な祝い事のよう。  

 もっと南へ行くと・・・

revista10checo.jpg

 ・・・チェコ。 前菜的なものからデザートまで、いろいろなレシピのものから、主食の位置づけであるクネドリーキばかりを扱った雑誌、パイ生地料理ばかりの雑誌、と、とひとつを探求したものもあり。 実は、表紙のパッと見で買って、おやおや、これ、パイ料理ばかりだ・・・と後で気づいた。 ちなみに、クネドリーキは、蒸しパンみたいなタイプや、ジャガイモの粉入りで茹でるねっとり団子タイプがある。

 "Apetit"の表紙にあるケーキが、チェコのクリスマスの時期に食べる伝統的なケーキ。 こうして見てると、持ってるのは、どの国の雑誌でも、クリスマス料理のが多いかも。  

 ちょっとユーラシア大陸から離れて・・・

revista11eeuunz.jpg

 ・・・アメリカ合衆国ニュージーランド。 左が、アメリカのだけれど、イタリア料理の雑誌。 どの国でもイタリア料理は人気なのね。 表紙のお皿はひとり分? ご飯がかなりの量・・・。 

 右のがニュージーランドの。 Quick & Easy 早くて簡単・・・でも、結構難しそうなの多いのは、ニュージーランド国民のお料理レベルの高さか・・・。 

 で・・・またユーラシア大陸に戻って・・・

revista12india.jpg

 ・・・インド・・・だと思ったら、左の雑誌は、フランス語だ。 Kamoさんがインドからの帰り、乗り継ぎでフランスの空港に寄ったから、その時に買ってきてくれたもの・・・。 フランスの料理雑誌の収納場所に移しておかないとね。 この1冊に、鶏を丸ごと1羽使った料理が4回も出てきたのにビックリ。 

 右が、インド。 公用語に英語も入ってるので、この料理雑誌は英語。 料理は素敵だけれど、印刷の質が悪くって・・・色が独特。 中に朝食の特集があり、え、朝から、このカレー・・・っていうのもあった。

 それから、シェフJames Biaka が紹介する日本の朝食・昼食も。 白いご飯、大根サラダ、味噌汁、天ぷら盛り合わせの他、Chicken Stew とあったのは、鶏・人参・大根・サヤマメの煮物。 あと、Cucumber Pickle Spears とあったけど、これってキュウリよね。 でも写真が、梅干沢庵だった・・・。 さらにそのレシピを見ると、ディルクローブが入ってたり・・・日本料理? 

 それから、最近、新しく加わった・・・ 

revista13austria.jpg

 ・・・オーストリア。 コレが、前の記事で最後にふれたKamoさんの出張のおみやげ。 でもね、ドイツで発行してる雑誌だったり・・・。 雑誌収納の分類はドイツかな。 また、ながめる楽しみが増えた。 

 そう、たくさん各国の料理雑誌を持ってても、多くは目の保養。(なので、悲しいかな、これらすべての言葉が出来るわけでもなく・・・。)  気になったものだけ、マネして作る。 励ましてもらったり、ヒントをもらったり、美味しいものを見るのは、ワクワクする。 もちろん、食べるのも好きだけど♪ 

 目をつぶって、ページを開いて、コレだ!って指差したものが、パッと食卓に現れたりしないかなぁ・・・なんてよく思う。  

 おみやげは、これらの雑誌の他に・・・

sv2austria.jpg

 ・・・珈琲。 両側にあるのが、豆を挽いてあるもの。 2パック買えば1パックの価格だったそう。 オランダで言う、2 halen 1 betalen(トゥヴェー・ハーレン・エーン・ベターレン)。 中央にあるのが、ポッド式の珈琲。 挽いて粉上になった珈琲が紙でパックされてる。 SENSEO(センセオ)というフィリップスの出してる珈琲メーカーにセットしてスウィッチを押すと、簡単に抽出されるもの。  

 オランダでの普及はものすごくって、オート・キャンプのバカンス先にまで持って行く人もいるくらい。 でも、チェコでは、このタイプの珈琲メーカーが一般的ではなく、ポッドがまだ販売されてなかったので、SENSEO(センセオ)は箱に眠ったままだった。

 ちなみに・・・ 

sv1swdn.jpg

 ・・・その前に行ったスウェーデン出張の際のおみやげがこちら。 左上から、ピリ辛チリソースのチューブ、85%カカオのチョコレート、スウェーデン国旗のワッペン、クノールのキノコと魚のブイヨンキューブ、先にも出てきた料理雑誌、トマトソース煮のイワシの缶詰、涙型の容器に入ってるのは、ハンドソープ(水色がスミレの香、ピンクがワイルドローズ)、で、ちょっと油っこいスナック・・・。 

 調べると、スウェーデン語でTunnbröd とは「薄いパン」という意味らしい。 Kamoさんは、これをツナの入ったチップスだと思って買ったようで、ツナだと聞いてた私とふたりで、食べてみて落胆・・・。 ま、これはこれで、いいんだけれど。 スウェーデンの昔からある食べ物のようだし、貴重な食文化体験。  

 そういえば、最近、こんな感じでいろいろ並べて撮ったっけ・・・

smpz1.jpg

 これは、Zegel(ゼーヘル)スタンプ。 C1000というスーパーが期間限定(7月6日~8月15日)で実施していたキャンペーンで、10ユーロお買い上げごとに、この切手みたいなスタンプが1枚もらえる。 これを台紙いっぱいに(25枚)集めると・・・ 

smpz2.jpgsmpz3.jpg

 ・・・こんな黄色い箱がもらえる。 中味は20ユーロ相当で、何が入ってるのかは、お楽しみ。 

 引き換えに行ったKamoさんがもらってきた箱には・・・

smpz4.jpg

 ・・・こんなのが入っていたのでした。 左から、ギリシャ風のグリル用スパイス、リプトンの三角ティーバッグの紅茶(アールグレイ)、クノールのマカロニ用ソース(イタリア野菜と香草)、チョコキャラメルクリーム入りのガム、Faのデオドラント・スプレー、ヴァニッシュ(絨毯やカーペット用の染み取り)、OMOの白い物用の洗濯洗剤、ダヴのボディーシャンプー

 ・・・こんな感じで、いろんなものを集めて暮らしています。
だから、物が増えるのね・・・。


nice!(28)  コメント(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 28

コメント 19

luces

世界各国の料理本がずらりっと。Inatimyさんの料理の幅が広いのが頷けます。どれもカラフルで中も読んでみたくなりました。
by luces (2009-08-18 23:33) 

夢空

これは捨てられませんよね~(^^)
見ているだけで、作った気分になるだろうなー私・・・^^;
by 夢空 (2009-08-19 07:49) 

ぷーちゃん

こんにちは〜。

我が家の家内も料理本を買う!のが
趣味のように買っています。
その中から、いくつご相伴させて
もらえたのか???不明です。

by ぷーちゃん (2009-08-19 08:38) 

母ちゃん

お料理の本たくさんですね~。確かにこれだけあると引っ越しの時は大変! 日本語専門の私ですがお料理の本は、写真で楽しめそうです。
by 母ちゃん (2009-08-19 09:57) 

いっぷく

しかし、たくさんお持ちですね、お料理雑誌がこんなに!
捨てる捨てないはかなり悩みますね、表紙もおいしそうな写真だし。
スーパーのスタンプ集めでこんなにいっぱいもらえるのなんてすごく得した気分ですね。
by いっぷく (2009-08-19 10:15) 

pica

どの国にも、料理本は出回ってるんですね~。
それにしてもすごい種類☆
きっと楽しそうでおいしそうなお料理がたくさん
紹介されてるんでしょうね^^
by pica (2009-08-19 16:09) 

miffy

いろんな国のお料理の本がたくさん♪
字が読めなくても写真だけ見ても楽しそうです~
表紙に載ってるお料理もとっても美味しそうです。
いつかこの中にあるお料理つくってくださいね^^
by miffy (2009-08-19 21:32) 

めぎ

すごーい!うちは料理の本と言えば亀の子文字で書かれた古い本と、70年代くらいの本が一冊のみですよ~
確かにドイツでもグリルで野菜は焼きませんね。グリルの時に野菜を食べるとしたら、サラダですもの。オランダも同じなんですね。
by めぎ (2009-08-20 07:08) 

MOCOMOCO

すごいコレクションですね~^^
私も外国に行ったとき空港での暇な時間つぶしに、外国の料理本を見るのが好きで、数冊は買ったこともあるけど、ここまでのコレクションはないです。レシピ本って言葉は分からなくても写真で見ているだけでも楽しいですよね♪
各国によってそれぞれ特徴があるのも面白いですね^^
私もどこかの国で見た日本料理の紹介に、「??」と思うようなのがあったのを思い出しました^^
by MOCOMOCO (2009-08-20 13:07) 

てんとうむし

すごーい、お料理本で世界旅行ねーっ♪
ちらほら見憶えのある本もいくつか^^
少し前に観たチェコ旅行の番組で、クネドリーキが出ていて「Inatimyさんとkamoさんが食べていたやつだ~!」って感激しちゃった。
by てんとうむし (2009-08-20 23:13) 

TaekoLovesParis

Inatimyさん、お料理の本、たくさんお持ちなんですね。
こういうのからヒントを得て、いろいろなお料理が食卓にのぼるんですね。
Tunnbröd (「薄いパン」)の上に、VALRHONA、フランスのチョコを発見。

by TaekoLovesParis (2009-08-21 00:48) 

noie

凄い、世界中の料理本。たくさん溜まりましたね~(*^^*)
ウィーンのコーヒーとハンドソープがお揃いで嬉しいです。
飾っておいてもどれもおしゃれでいいですね。


by noie (2009-08-22 00:08) 

hatsu

お料理の本がいっぱい♡
スウェーデンの本の表紙は、とってもカッコいいですね。
そういえば板前をしていた友だちの誕生日、
洋書コーナーで料理本を買ってプレゼントしました。
言葉は分からないんですが、ページをめくるたびワクワク♪
とっても楽しいプレゼント探しだったのを、思い出しました^^
by hatsu (2009-08-22 07:53) 

Roseblanche

びっくりです~~~すごいすごい!
これだけのコレクションは滅多にないのでは?
表紙のレイアウト、写真など、お国柄が良く現れていますね。
実際に料理を作らなくても、眺めているだけで楽しそう♪

と言いながら(笑)娘の引越しで山ほどの本に悩まされた私です。
引越しのプロのInatimyさんが眩しいです。
by Roseblanche (2009-08-22 11:51) 

nao

各国のお料理雑誌が沢山!見ているだけで楽しそうですね。
お料理の雑誌を見ながら、レシピだけじゃなく、言葉の勉強にもなりそ♪
by nao (2009-08-24 11:28) 

Inatimy

→皆さま 
たくさんのnice! & コメントありがとうございます。
減らさなきゃ、と思いつつも、眺めては、あ、これ美味しそ♪とどっぷりはまって、整頓して棚へと戻るのでした・・・。

→luces さま 
うまく日々の食生活にいかされてればいいのですが、眺めて楽しむ鑑賞用になりつつあるので、ここらで気持ちを新たに取り組まないといけませんね・・・。 luces さんにお貸しすれば、すごいお料理が食卓に並びそう♪ 

→夢空さま 
私も、作った気分で、満足したり♪ でもね、食べた気分にならないのぉ~・・・。 誰か作ってほしいなぁ・・・なんて、日々思ってます・・・。

→ぷーちゃんさま 
料理本は眺めてるだけでも幸せ気分になれるんですよね~。 そして、インテリアの雑誌を眺めると、部屋を整理整頓したような錯覚に陥ったり、旅行雑誌を買うと行った気分になったり・・・実現までたどりつくのが難しい。

→母ちゃんさま 
私の日本語の雑誌は、居酒屋メニューのと、中華料理、鍋料理とかあったかな・・・。 こちらは、見るたび、手に入らない食材がいっぱい登場するので、まさしく観賞用と化してます・・・。 日本食材店で買うと高額になるので、まったく行ってないかも。 でも、これで一時帰国したときの感動が倍増するかな♪

→いっぷくさま 
他にもスーパーが無料で配布してる料理雑誌があるんですが、そちらは、定期的に切り抜いたりして必要部分だけ手元に。 普段何気なく買う分で、こんなにいただけるので、この時期、ちょっとお得感アップです♪ 洗剤など消耗品はありがたい♪

→pica さま 
旅先の街で買ったり、出張の時に空港の待ち時間で買ってきてもらったり、近所で買ったり・・・とあっという間にこれだけに。 中味も美味しそうな写真満載です。 イタリア料理はどの国に行っても、特集があったりして人気ですね~♪ 

→miffy さま 
買ってきたミックスがなくなるので、クネドリーキあたり、挑戦したいなあ、と思ってますが・・・できるかなぁ。 結構好きなんです、あのジャガイモの入ったもっちり感。 ふふ、掲載されてる日本料理作ったりして・・・。 そろそろ、ガリも作らないといけないな。 

→めぎさま 
挨拶以外で私が初めて覚えたドイツ語は、Zwiebel 玉ねぎです♪ 食べるのが好きだから、料理本は単語覚えるのに役に立ちますね。 オランダでもグリルの時は、サラダですねぇ・・・焼きトウモロコシや、カボチャも美味しいのになぁ。 しかも、肉は、豚と牛が多いよう。 鶏肉も炭火で焼けば美味なのに。

→MOCOMOCO さま 
自分で買ったり、出張の時に空港の待ち時間で買ってきてもらったり、気がつけば大量に・・・。 言葉は分からないけれど、たまに似かよった単語もあるし、写真で単語の意味を想像してみたり、最近は簡単な単語ならネットで検索すると出てくるし、便利になりました♪ 今、バーガーキングでSAMURAI(サムライ)バーガーを宣伝してますが、コマーシャルが、明らかにカンフーなんですよね・・・十分理解されてなくって、ちょっと悲しいかな。

→てんとうむしさま 
むふふ、見覚えある? クネドリーキは、そのミックス粉を買ってきてるので、2回分ほどは大丈夫なんだけど、その後は、自力で作らなきゃ、と料理本とにらめっこしそう・・・。 お肉のソースに絡めながら食べると、美味なのよ♪ 現地でクネドリーキを体験できただけでもよかったかも。 鯉料理は、もう当分食べなくてもいいかな・・・って思った。 へへ。

→TaekoLovesParis さま 
あ、何でもありなんだ、と励まされたり、この材料なら手に入りそう、簡単で見栄えがいいぞ、と刺激受けてます♪ なにより、見てるだけで気持ちが幸せに。 
Taekoさん、鋭い、よく見てくださってますね~。 このチョコも、濃厚で美味でした♪ 私は知らなかったメーカーなんですが、チョコ好きKamoさんのチョイスで我が家へ。

→noie さま 
ハンドソープは、いい香です~。 ちょうど欲しいと思ってたもので、何も言わなかったのに、私が好きそうだからと買ってきたKamoさん、スゴイ。 
世界といってもまだまだ一部なんですよね~。 足りない料理本もあるし。 もちろん、noie さんの♪ 

→hatsuさま 
お友達へのプレゼントに洋書の料理本、素敵~。 目に飛び込む写真の色もキレイだし、見たこともない食材や、思いも付かなかった盛り付け方など、新たな世界もみせてくれますもんね。 どれがいいか、選ぶ側でも、ワクワクの気持ち、よく分かります♪ 

→Roseblanche さま 
まだまだ引越しのプロとは行きませんが・・・。 日本からオランダに引っ越す時にもかなりの本を図書館に寄贈したり、友達にあげたりしたんですが、ついつい新たに買ってしまいすね、雑誌も、本も。 オランダでも、本屋さんの雰囲気に酔って、読める気分にひたってしまい、ついつい購入したものもあります・・・。 いつか読めるかな。 

→nao さま 
挨拶のほかに、どんな単語が身についてほしいかと考えると、やっぱり食の分野ですよね~。 あてずっぽうで、オーダーするのもスリル感が味わえて楽しめますが、そのときの自分が欲しい料理や食材を手に入れる満足感も味わいたい~♪ 一時帰国した際に、言葉が通じるありがたさを身にしみて感じます・・・。
by Inatimy (2009-08-25 00:25) 

どらっち

バニッシュ、色物漂白で、洗濯に使ってます(^^)
よく落ちる染み抜きは、何よりも先に見つけないとwww
たくさんの料理本、すごいな。こういうの、見てるだけで
楽しいですよね。
by どらっち (2009-09-03 17:23) 

Inatimy

→どらっちさま 
洗濯に使うものもありますよね、最近は粉末から液体になったとかコマーシャルで見たかも。 活発なお子さまがいると、洗濯物もたくさんかな~。
この絨毯、敷物用も、洗濯に使えるといいのに・・・無理?
by Inatimy (2009-09-03 19:10) 

どらっち

えぇ?バニッシュ、用途がわれてたんですか。
こちらは洗濯用だけなのかな。絨毯には使用するなと書いてあるし。
絨毯用は強力なのかな・・・。
by どらっち (2009-09-05 20:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。